自学支援教室とは
今の日本は、指導要領改訂・入試改革など、今後の日本を担う若者を育てるべく、教育に力を入れています。
指導要領改訂で指導内容や指導項目が変わり、入試改革で選別の基準が変わっていくことでしょう。
ですが、子どもたちの学習の仕方については、なかなか議論されていません。
自学支援教室は、そんな学習の仕方を改革していきたいのです。
私立中学校も、将来の日本を担う人材を育てるべく、入試問題が練られ、小学校で学習する内容だけでは合格が難しくなっています。
そして、たくさんの中学受験対策塾があり、難関私立中学に多くの合格者を出すべく、しのぎを削っています。
ただ、塾に通うすべての方が良い結果を得ているわけではありません。
塾はあくまで、入試に必要な知識・解法を指導してもらったり、現状の自分の成績を把握する場だからです。
自学支援教室は「がんばっているけど成績があがらない」「がんばって志望校に合格したい」という子どもたちのために作った教室です。
そんな子どもたちの学習にひとりひとり寄り添っていきたいと考えています。
学力を上げるうえで大切なのは、自分で解いている演習時や宿題の時、過去問に取り組んでいる時だと思うのです。
当教室では、この「自分で解いている時の学習」について、子どもたちひとりひとりが「力になる学習」ができるよう全面的にサポートを行っていきます。